タラ川峡谷(セルビア語: Kanjon Tare, Кањон Таре、[kǎɲɔːn târɛː])は、モンテネグロとボスニア・ヘルツェゴビナに跨る峡谷である。ヨーロッパ最大で、世界3位の峡谷であり、モンテネグロ側はドゥルミトルの一部として世界遺産に登録されている。

地理

モンテネグロからボスニア・ヘルツェゴビナに流れるタラ川の峡谷であるが、大部分はモンテネグロに属しており、ボスニア・ヘルツェゴビナに属する部分は極僅かである。峡谷はモイコヴァツのビストリチャからフォチャのフムにかけて広がっており、凡そ82キロメートル (51マイル)の長さである。このうち下流の36kmが両国の国境となっている。最大の深さは1,300メートル (4,300フィート)であり、ヨーロッパ有数の深さである。

峡谷としてはグランドキャニオン、フィッシュ川峡谷に次いで世界三位の長さとなっている。

1976年に国際連合教育科学文化機関の生物圏保護区に、1980年に世界遺産に登録された。

参考文献


山の川タラと峡谷モンテネグロ自然の風景縦長の画像ヨーロッパの川 カラー画像のストックフォトや画像を多数ご用意 カラー画像, ターコイズ

タランパヤ川峡谷 >Talampaya River Canyon

塔拉河峡谷高清摄影大图千库网

モンテネグロのタラ川の橋と峡谷の2つの土手を結ぶ橋山の斜面の道路に沿って谷を流れるきれいな川の石のベッド つながりのストックフォトや画像を

モンテネグロのタラ川の橋と峡谷の2つの土手を結ぶ橋山の斜面の道路に沿って谷を流れるきれいな川の石のベッド つながりのストックフォトや画像を