好本 惠(よしもと めぐみ、旧姓:安藤)は、日本のフリーアナウンサーで、元NHK所属。

来歴

東京都立立川高等学校、東京女子大学文理学部日本文学科卒業後、1976年NHK入局。東京アナウンス室・大阪放送局で勤務。1981年からフリーアナウンサー。1982年から2年間アメリカコーネル大学にて日本語教育法を学ぶ他、音声教材の制作に参加。1984年帰国後、放送大学学園の番組に携わる。

その後、現在までNHKの番組に数多く出演している。健康・医療・暮らしなどをテーマにしたシンポジウムのコーディネーターを務めることがある。式典、トークショー、コンサートの司会、講演などもしている。また、2002年から6年間、早稲田大学教育学部で非常勤講師を務めた。2010年9月から、NHK退職アナウンサー設立による有限責任事業組合 ことばの杜において、青少年・児童向けの朗読など社会貢献活動に携わる。十文字学園女子大学教育人文学部文芸文化学科教授を経て、現在は名誉教授。また、立正大学やNHK文化センターなどで講師を務めている。2021年6月より寿スピリッツ株式会社社外取締役。

出演番組

  • スタジオ102 (NHK)
  • 女性手帳(NHK・司会)
  • 銀河テレビ小説(NHK・ナレーション)
  • おはよう広場(NHK・キャスター)
  • きょうの料理(NHK・司会)
  • すくすく赤ちゃん(NHK 1992年~1999年・キャスター)
  • きょうの健康(NHK・司会)
  • クロスオーバーイレブンパート2(NHK-FM・ナレーション)
  • NHK人間講座(NHK・ナレーション)
  • 知るを楽しむ(NHK・ナレーション)
  • 趣味百科(NHK 書道・俳画・人形を創る・ヨーガなど・司会)
  • NHK俳壇(NHK 2001年~2005年・司会)
  • ペット相談(NHK-BS 2003年~2007年・司会)
  • TVシンポジウム(NHK 2000年~現在)
  • 『子育て支援国際シンポジウム』
  • 『肺がん撲滅デー市民公開講座』(2000年~2009年)
  • 『日本医師会市民公開講座』(日本医師会主催2001年~2013年)
  • 『健康応援フェスタ』(2008年~現在)
  • 100分de名著(2014年~2015年 NHK・ナレーション)
など

イベント司会など

  • 『健康日本21』
  • 『第25回医学会総会・公開市民講座』司会(1999年)
  • 『ステップコンサート』(2001年~現在)
  • 『東京国際キルトフェスティバル』(2002年~2020年)
  • 『伊藤園お〜いお茶新俳句大賞最終審査会・表彰式』司会(1995年~現在)
  • 『全国社会福祉大会』司会(全国社会福祉協議会主催2014年~現在)
  • 『テーブルウエア・フェスティヴァル』(2017年~2022年)
  • 『東日本大震災復興支援チャリティコンサート・クラシックエイド』司会(ジャパンアーツ主催2015年~2020年)
  • 『大人のためのコンサート』(新日本フィル主催2019年~2021年) など

著作

  • ハッピーチャイルドに育てる19の知恵 (編 NHK出版 2000年)
  • これは使える! 現役ママのあいさつ・スピーチと連絡文・手紙 (監修 小学館 2002年)
  • 俳句とめぐりあう幸せ (リヨン社 2005年)
  • 話しことばの花束 (リヨン社 2007年)
  • 認知症予防におすすめ図書館利用術2~読書・朗読は脳のトレーニング (共著 日外アソシエーツ 2018年)
  • 声の文化を楽しむ~朗読のすすめ (日外アソシエーツ 2020年)

外部リンク

  • NHKプロモーション
  • ことばの杜

脚注・出典


本日本番! クラシックどっぷり日記 ~音楽回想~ 楽天ブログ

【4/14(日)】クラシックサロン 「魅惑のバレエ音楽」 イベント・活動情報サイト「エンジョイいわて」

ラム」等で司会を務める他、十文字学園女子大学客員

講師の本番その1 午後のクラシックミニコンサート終了しました! 久保田ピアノ教室(鶴ヶ島市)

好本惠の出演時間