べるを(1962年10月12日 - )は、島根県を拠点に山陰地方で活動しているローカルタレント、司会者、コラムニスト。

本名は周藤 浩史(すとう ひろふみ)。島根県能義郡伯太町(現:安来市)出身。血液型はO型、星座はてんびん座。

来歴・人物

農業共済組合職員を経て1995年にタレント業を開始。1996年に『MTRサウンドスクエア』のパーソナリティに就任して以降、山陰放送(BSS)ラジオへの出演を継続しているほか、地元タウン情報誌への寄稿などライター業も行っている。地域イベントなどでは本名の周藤浩史名義で司会業も行う。

出演

ラジオ

テレビ

  • 米子ミリオンゲット(ナレーションのみ)

CM

  • コダマサイエンス(中岡みずえと共に出演、テレビ)

過去の担当番組

特記なき場合は山陰放送の番組。

ラジオ

  • MTRサウンドスクエア
  • 自由ほんぽーおしゃべり本舗
  • 中四国ライブネット
    • 「山陰発 自由ほんぽーおしゃべり本舗まつり これが山陰だ!」(2005年11月5日)
    • 「山陰発 おしゃべり本舗特別号『妖怪と遊ぼう!!』」(2006年11月25日)
  • 六子のM-street(エフエム山陰、2008年4月 - 2014年9月)
  • 午後はドキドキ! (BSS、火曜日)

テレビ

  • 夜な夜なてれび(BSS、毎月第1木曜25:00~25:30)
  • 生たまごBang!(BSS、中継レポーター)

CM

  • 鳥取銀行(テレビ・ラジオ共に出演)
  • キンダイ観光株式会社(テレビ)

脚注

外部リンク

  • 周藤浩史 (beruwo) - Facebook
  • BSSサイト内プロフィール
  • 六子のM-street

ボード「動詞be」のピン

”ベル”を「並”べる”」ー様々な「べる」を学ぼう!【ねこのぎ劇場 】 YouTube

ガールズバーアイドルキャストBERU(べる)

【第5回】文法講座 be動詞の2つの意味とは? be動詞には2つの意味があります。「いる・存在する」と「~である」です。明確に認識できるように

【ベ】ベルたその「スマイル指導」入りまーす!【まとめるほどではないまとめ】 YouTube