大学頭

だいがくとう

  • 大寺院に置かれた各「宗」の学務を統括する僧学頭の筆頭。寺内では三綱と兼任か、それに次ぐ地位。

だいがくのかみ

  • 律令制において官吏養成を担う機関である大学寮に置かれた官職。従五位上相当、定員は1名、唐名は「国子祭酒」「祭酒」。大学寮の長官であるが、四等官制において異例の扱いとして、さらに上に別当を頂いた。
  • 江戸幕府に仕えた儒官の長の役職として、武家官位の大学頭に任じられた。元禄4年(1691年)、林家第3代の林信篤(鳳岡)が初めて任命され、以後代々、林家が世襲したため林大学頭とも称した。昌平坂学問所の管理運営、外交などを所掌した。

【国立の名門大学】名古屋大学の法学部と経済学部はそれぞれどんな雰囲気? 大学図鑑!2024 ダイヤモンド・オンライン

「国立大学の教職員」平均年収ランキング最新版 全体平均733万円、教員比率の高い大学が上位 賃金・生涯給料ランキング 東洋経済オンライン

有名大学のSAT/ACTポリシー

「本当に強い大学ランキング」就職力が強いTOP50 就職率や上場役員輩出数で評価、1位は慶應大 特集 東洋経済オンライン

安すぎる大学の学費により日本社会が失ったもの 学生の経済的負担が小さいことは利点だが… 学校・受験 東洋経済オンライン