天浮橋(あめのうきはし)は、日本神話において天と地を繋ぐ天上の浮き橋。古事記と日本書紀の両方で言及されている。イザナギとイザナミが天沼矛をかき回して、オノゴロ島を始めとする世界を作った橋だった。丹後国風土記によると、京都の西側に天浮橋の残骸があると言われている。サルタヒコは天浮橋の守護者である。

関連項目

  • チンワト橋

参考文献


信州の架け橋 (長野県の橋) 天の浮橋

信州の架け橋 (長野県の橋) 天の浮橋

天の浮橋 淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

留浦の浮橋(東京都奥多摩町) Bridge a day

【兵庫県・淡路島】神様がここから地上を造られた!天と地の境目「天浮橋(あめのうきはし)」 夫婦温泉二人旅!温泉大好き夫婦の美味しい食事と