イオン木曽福島店(イオンきそふくしまてん)は、長野県木曽郡木曽町にあるイオンリテール株式会社が運営する総合スーパー(GMS)。
沿革
1910年(明治43年)3月31日に当時の西筑摩郡福島町305番地に小島喜兵衛を無限責任社員として資本金500円で「合資会社小島商店」を設立し、海産物・雑貨・酒類・荒物などの販売を行っていた。
1961年(昭和36年)3月1日に当時の木曽郡木曽福島町5066-1に「おじまやスーパー」としてスーパーマーケットを開店した。
地場企業である小島屋商事とNACの共同出資によって発足した長野サンマートが、1978年に「サンマートオジマヤ駅前店」として開業した。 1979年(昭和54年)4月に「株式会社まるごん」が「株式会社長野サンマート」や「株式会社長野マート」と合併して「株式会社信州サンマート」となり、同年6月に「小島屋商事株式会社」を合併し、同社の運営となった。 1981年(昭和56年)6月1日には「株式会社信州サンマート」が佐久市の「株式会社いちかわファミリーデパート」と合併して「株式会社アライド信州」となり、「アライド信州木曽駅前店」へ改称された。 1996年(平成8年)に「株式会社アライド信州」から「株式会社マイカル信州」に商号を変更し、2000年(平成12年)に「マイカル」に全店舗の営業権を譲渡することになった。
2003年には「木曽福島サティ」に改称し、2011年3月1日にはイオンへの転換を機に「イオン木曽福島店」に店名変更した。
年表
- 1910年(明治43年)3月31日 - 当時の西筑摩郡福島町305番地に小島喜兵衛を無限責任社員として資本金500円で「合資会社小島商店」を設立。
- 1961年(昭和36年)3月1日 - 当時の]木曽郡木曽福島町5066-1に「おじまやスーパー」としてスーパーマーケットを開店。
- 1978年(昭和53年) - 長野サンマート運営の「サンマートオジマヤ駅前店」として開店。
- 1979年(昭和54年)6月 - 運営会社の合併に伴い、信州サンマート運営に移行。
- 1981年(昭和56年)6月 - 運営会社の合併に伴い、「アライド信州木曽駅前店」に改称。
- 店名を「アスク木曽福島店」に改称。
- 2000年(平成12年)11月 - 運営元のマイカル信州が親会社であるマイカルへ吸収合併され、営業移譲。
- 2003年(平成15年) - 店名を「木曽福島サティ」に改称。
- 2011年(平成23年)3月1日 - イオンへの店名変更に伴い、「イオン木曽福島店」に改称。
フロア・テナント
当店は食品館と衣料館から構成されている。食品館は平屋建てで、1階には食料品売場が、屋上には屋上駐車場がある。衣料館は2階建てで、衣料・日用品を販売する。食品館と衣料館は1階にある2か所の通路で接続している。エレベーターやエスカレーターは設置されていない。テナントとしては、ベーカリー1店舗のみが入居する。
アクセス
県道461号沿いに位置している。
鉄道
- 木曽福島駅(JR東海・中央本線)から徒歩で約10分。
自動車
平面駐車場と屋上駐車場を構える。
周辺
- 松本信用金庫 木曽福島支店
- 木曽福島駅
- 木曽警察署 木曽福島駅前交番
- 長野県木曽青峰高等学校
脚注
出典
関連項目
- イオン(企業)
- イオンリテール
- イオングループの商業ブランド
- サティ(チェーンストア)