矢野目 孫一(やのめ まごいち、1870年6月9日(明治3年5月11日) - 1961年(昭和36年)1月12日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。

経歴

大分県出身。矢野目小四郎の長男として生まれる。1891年(明治24年)7月30日、陸軍士官学校(2期)を卒業。翌年3月21日、工兵少尉に任官し、工兵第一大隊付となる。1894年(明治27年)10月7日、工兵中尉に昇進し、1896年(明治29年)11月28日、陸軍砲工学校高等科(4期)を優等で卒業。1897年(明治30年)10月25日工兵大尉に昇進し、1900年(明治33年)12月20日、陸軍大学校(14期)を卒業。1902年(明治35年)2月18日、第12師団参謀に就任。

1903年(明治36年)5月1日工兵少佐に昇進し、日露戦争に第4軍参謀として出征。1905年(明治38年)6月22日工兵中佐に昇進し、1908年(明治41年)12月、参謀本部要塞課長に就任。1910年(明治43年)11月30日工兵大佐に昇進し、1912年(明治45年)1月15日、海軍軍令部参謀兼補となる。1912年(大正元年)9月、工兵第14大隊長となり、1913年(大正2年)8月22日、第7師団参謀長に異動。

1916年(大正5年)1月21日、陸軍少将に進級し陸地測量部長に就任。1919年(大正8年)7月25日、陸軍中将に進み、東京湾要塞司令官に就任。1920年(大正9年)8月に待命、同年12月、予備役に編入された。

栄典

位階
  • 1892年(明治25年)7月6日 - 正八位
  • 1894年(明治27年)11月27日 - 従七位
  • 1897年(明治30年)12月15日 - 正七位
  • 1903年(明治36年)3月20日 - 従六位
  • 1905年(明治38年)8月3日 - 正六位
  • 1910年(明治43年)9月20日 - 従五位
  • 1915年(大正4年)10月11日 - 正五位
  • 1919年(大正8年)9月10日 - 従四位
  • 1920年(大正9年)12月28日 - 正四位
勲章等
  • 1895年(明治28年)
    • 10月12日 - 功五級金鵄勲章・勲六等瑞宝章
    • 11月18日 - 明治二十七八年従軍記章
  • 1902年(明治35年)11月29日 - 勲五等瑞宝章
  • 1906年(明治39年)4月1日 - 功三級金鵄勲章・勲四等旭日小綬章、明治三十七八年従軍記章
  • 1914年(大正3年)5月16日 - 勲三等瑞宝章
  • 1920年(大正9年)11月1日 - 勲二等瑞宝章、大正三年乃至九年戦役従軍記章
  • 1940年(昭和15年)8月15日 - 紀元二千六百年祝典記念章

親族

  • 長男 矢野目源一(詩人、作家、翻訳家)
  • 妹 吉岡タズ(吉岡顕作陸軍中将の妻)

脚注

参考文献

  • 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第7版』人事興信所、1925年。

矢野惣一さんのグループカウンセリングを受講 一人ひとり対話を経て選ばれるカウンセリング療法 心の一部をうるおして

研究開発テーマ | スポットセル無線環境高信頼化技術

矢野通選手がDVD『Y・T・R!V・T・R!Ⅶ CHAOS結成10周年記念 登別修学旅行』の撮影で訪れた北海道・登別市の“観光大使”に就任

矢野顕子と元夫・坂本龍一の結婚馴れ初め!泥沼離婚の真相は?

阪神・矢野前監督が試合解説中に突然…「物議を醸した文字職人とトークショー」告知の唖然 アサ芸プラス