大山 俊一(おおやま としかず、1917年10月8日 - 1983年9月10日)は、日本の英文学者、翻訳家。

人物・来歴

東京文理科大学卒。1968年「To be is not to be : a study of Shakespeare's Macbeth」で東京教育大学・文学博士。成城大学教授、成城短期大学学長、学長、学校法人成城学園学園長を歴任した。シェイクスピア学者として研究、翻訳をおこなった。最初の妻の大山敏子もシェイクスピア学者(敏子没後に再婚)。

著書

  • 『最近のシェイクスピア研究法』(篠崎書林) 1955
  • 『シェイクスピア人間観研究』(篠崎書林) 1957
  • 『複合的感覚 アレゴリーとシンボリズム』(篠崎書林) 1960
  • 『ハムレットの悲劇』(篠崎書林) 1963
  • 『シェイクスピア夢物語』(研究社出版) 1975

共編書

  • 『綜合研究シェイクスピア』(中野好夫共編、英宝社) 1960

翻訳

シェイクスピアの戯曲
  • 『リチャード三世』(福原麟太郎共訳、角川文庫) 1956
  • 『ヘンリー五世』(筑摩書房、世界文学大系) 1965
  • 『ハムレット』(旺文社文庫) 1966
  • 『マクベス』(旺文社文庫) 1968
  • 『オセロウ』(旺文社文庫) 1969
  • 『リチャード三世』(旺文社文庫) 1970
  • 『リア王』(旺文社文庫) 1973
  • 『アントニーとクレオパトラ』(旺文社文庫) 1976
  • 『あらし』(旺文社文庫) 1980

記念論集

  • 『英米の文学と言語 大山俊一先生・大山敏子先生還暦記念論集』(篠崎書林) 1981

脚注


登場人物図鑑 仮面ライダー図鑑 東映

行政書士 大山佳俊事務所

大山一也/幸せになれる女性医師の不動産投資

カンタベリー物語 プロローグ/Geoffrey Chaucer/〔著〕 大山俊一/編 本・コミック : オンライン書店ehon

大山容疑者の口座に4億円超の入金!