河北 俊弼(かわきた としすけ、旧名・義次郎、天保15年(1844年)4月 - 明治24年(1891年)3月8日)は、日本の武士(長州藩士)、外交官。朝鮮国駐箚弁理公使。従四位勲三等。族籍は山口県士族。モデルで女優の河北麻友子の高祖父にあたる。
人物
長門国萩(現・山口県萩市)出身。松下村塾に入り、吉田松陰に学ぶ。1872年、英国公使館御用掛となる。西南戦争に従軍して陸軍少佐となる。1878年、広島衛戍司令官となる。
1888年、サンフランシスコ領事。1890年、京城公使館の書記官、まもなく同公使館の代理公使となる。1891年、流行性感冒に肺結核を併発し、病死する。享年48。
脚注
参考文献
- 大植四郎編『国民過去帳 明治之巻』尚古房、1935年。
関連項目
- 松陰神社
- 長州藩の家臣団
外部リンク
- 河北俊弼書翰 大隈重信宛 - 早稲田大学図書館古典籍総合データベース