1314年(1314 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
- 干支 : 甲寅
- 日本
- 正和3年
- 皇紀 : 1974年
- 中国
- 元 : 皇慶3年、延祐元年正月22日 -
- 朝鮮
- 高麗 : 忠粛王元年
- 檀紀 : 3647年
- ベトナム
- 陳朝 : 興隆22年、大慶元年3月18日 -
- 仏滅紀元 : 1856年 - 1857年
- イスラム暦 : 713年 - 714年
- ユダヤ暦 : 5074年 - 5075年
カレンダー
- 1314年のカレンダー(ユリウス暦)
できごと
- 6月24日 - バノックバーンの戦い
誕生
- 6月11日(正和3年4月28日) - 日什、南北朝時代の日蓮宗の僧( 1392年)
- 赤松則祐、鎌倉時代、南北朝時代の武将( 1372年)
- 朝倉高景、鎌倉時代、南北朝時代の武将、越前朝倉氏の第2代当主( 1372年)
- 国阿、南北朝時代、室町時代の時宗の僧( 1405年)
- バルトールス・デ・サクソフェラート、イタリアの法学者、フランチェスコ会士( 1357年)
- トクト、元の宰相( 1355年)
- ラーマーティボーディー1世、アユタヤ王朝の創設者( 1369年)
- 李善長、明の政治家( 1390年)
死去
- 1月27日(正和3年1月11日) - 一条実家、鎌倉時代の公卿(* 1250年)
- 3月18日 - ジャック・ド・モレー、第23代目テンプル騎士団総長(* 1244年?)
- 4月20日 - クレメンス5世、第195代ローマ教皇(* 1264年)
- 6月9日(正和3年4月26日) - 日高、鎌倉時代の日蓮宗の僧(* 1257年)
- 10月12日(正和3年9月3日) - 日向、鎌倉時代の日蓮宗の僧(* 1253年)
- 11月13日 - アルブレヒト2世、テューリンゲン方伯、マイセン辺境伯(* 1240年)
- 11月29日 - フィリップ4世、フランス王(* 1268年)
関連項目
- 年の一覧
- 年表
- 年表一覧