道の駅木曽ならかわ(みちのえき きそならかわ)は、長野県塩尻市にある国道19号の道の駅。

400年の伝統を誇る木曽漆器の展示販売施設(木曽くらしの工芸館)や地元農産物直売所が設置されている。

地元農産物の販売は農産物直売所「ならかわ市場」で行われていたが、建物の老朽化により2020年(令和2年)11月末で閉鎖され、「木曽くらしの工芸館」に営業場所が移されることになった。

施設

  • 駐車場
    • 普通車:83台
    • 大型車:11台
    • 身障者用:4台
  • トイレ
    • 男:大 4器(3器) 小 11器(8器)
    • 女:10器(6器)
    • 身障者用:2器(2器)
    ※()内は24時間使用可能
  • 売店
    • 木曽くらしの工芸館
  • レストラン
  • ギャラリー
    • 木曽くらしの工芸館(塩尻・木曽地域地場産業振興センター)
  • 研修室
  • 公衆電話

アクセス

  • 国道19号 - 登録路線
    • 長野県道257号木曽平沢停車場線
  • 中央高速バス塩尻・木曽福島線 バスタ新宿行 「漆の里平沢」バス停
  • 塩尻市地域振興バス 楢川線 「木曽くらしの工芸館」バス停
  • 重伝建周遊バス(季節運行) - 木曽くらしの工芸館

周辺

  • 贄川宿(木曽考古館)
  • 奈良井宿

出典

関連項目

  • 道の駅一覧 長野県南部
  • 道の駅一覧 か行
  • 楢川村
  • 木曽平沢駅

外部リンク

  • 木曽くらしの工芸館
  • 道の駅木曽ならかわ (@kisonarakawa) - Instagram
  • 道の駅木曽ならかわ (@kisonarakawa) - X(旧Twitter)
  • 木曽くらしの工芸館・チャンネル - YouTube
  • 国土交通省道路局(中部の「道の駅」)

道の駅「木曽ならかわ」(木曽くらしの工芸館) お土産・民芸品 / 塩尻地区 ずくラボ!

道の駅 木曽ならかわ - 道の駅スタンプラリー部

お食事処与志田|道の駅 木曽ならかわ

ドライブ日記 ~道の駅 かわまた~|ちーず☆彡のブログ|ちーず☆彡のページ みんカラ

明日は休館日です! お知らせ 道の駅木曽ならかわ・木曾くらしの工芸館