錦江町立神川中学校(きんこうちょうりつ かみかわちゅうがっこう)は、かつて鹿児島県肝属郡錦江町神川にあった町立中学校。
2005年3月22日に市町村合併で錦江町制が発足する以前は、大根占町の設置する町立中学校であった。
校区
- 神川小校区:全体
概要
2006年度現在の閉校直前の数年間は、生徒数は50 - 60人前後を推移し、全学年1学級であった。
- 2008年(平成20年)3月、過疎化と少子化により、田代中学校を除く町内の他の3中学校と共に錦江町立錦江中学校に統合され、廃校となった。
校則
- 男子頭髪は、校則によって丸刈り(坊主)が強制されていたが、2006年度から自由化された。
著名な出身者
四代目三遊亭圓歌(落語家)
関連項目
- 鹿児島県中学校の廃校一覧
外部リンク
- 錦江町立神川中学校 - ウェイバックマシン(2014年2月17日アーカイブ分)