出流川(いずるがわ)は、栃木県佐野市(一部は足利市)を流れる利根川水系渡良瀬川支流の一級河川である。
地理
佐野市寺久保町に源を発し、赤見地区と足利市富田地区を縦貫。佐野市村上町で旗川に合流する。
歴史
- 2019年(令和元年) - 東日本台風により決壊、両岸で浸水被害。
- 2021年(令和3年)8月 - ハザードマップ改定に伴い、対象河川に追加。
- 2022年(令和4年)1月 - 堤防強化工事着工。
橋梁
- 大野橋
- 寿橋
- 和見橋
- 新出流川橋
- 権田久橋
- 両毛線橋梁
- 出流橋
- 多田木橋
- 出流川水門
脚注
関連項目
- 出流原弁天池
- 赤見温泉