萩原 四朗(はぎわら しろう、1906年(明治39年)‐1993年(平成5年)12月16日)は昭和期の作詞家。

経歴

奈良県宇陀郡曽爾村出身。高松高等商業学校卒業。浪曲作家となり、菊池寛原作の「父帰る」の浪曲化など文芸浪曲というジャンルを創始。 作詞家としては、1940年、美ち奴の歌で大ヒットした「吉良の仁吉」、「仁吉男の唄」、東海林太郎と浪曲師壽々木米若が吹き込んだ「涯なき南海」などを作詞し、浪曲歌謡という分野を確立した。

戦後は、テイチクレコードの取締役文芸部長に就任。三波春夫、石原裕次郎らビッグスターを育てる一方、作曲家上原賢六とコンビを組んだ「錆びたナイフ」、「赤いハンカチ」、「夕陽の丘」など大ヒット曲を手掛けた。

1993年12月16日死去。享年87。


萩原利久がNHK連続テレビ小説『エール』にいよいよ登場する。朝ドラ出演を一つの目標にしていたという萩原が今回演じるのは、裕一(窪田正孝)の恩師

萩原隆

萩原恭次郎 on Twitter

萩原利久の撮りおろし、爆イケショット!『ミステリと言う勿れ』インタビュー<9枚>:フォトギャラリー|シネマトゥデイ

ドイツガイド萩原 on Twitter