夏井村(なついむら)は福島県南東部、石城郡に属していた村。現在のいわき市中央部(平地区)、太平洋に面した夏井川河口右岸にあたる。なお現在、旧村域に属する大字は平を冠する。

地理

  • 河川:夏井川

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、上大越村、下大越村、荒田目村、山崎村、菅波村、藤間村が合併して磐前郡夏井村が発足。
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 所属郡が石城郡に変更。
  • 1954年(昭和29年)10月1日 - 平市に編入。同日夏井村廃止。
  • 1966年(昭和41年)10月1日 - 平市が常磐市・磐城市・内郷市・勿来市、石城郡小川町・遠野町・四倉町・川前村・田人村・好間村・三和村、双葉郡久之浜町・大久村と合併していわき市が発足。

交通

鉄道路線

最寄り駅は常磐線草野駅。

道路

現在は国道6号常磐バイパスが旧村域を通過するが、当時は未開通。

出身著名人

  • 鈴木辰三郎(衆議院議員)

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 7 福島県

関連項目

  • 福島県の廃止市町村一覧
  • 平地区 - 旧村域が所属する地域。

石村ファームへのレビュー・商品:北海道|食べチョク|産地直送(産直)お取り寄せ通販 農家・漁師から旬の食材を直送

石井ダムにて Ⅱ by 手持ち文鳥 (ID:12146240) 写真共有サイトPHOTOHITO

石井町

石井村(云南楚雄州楚雄市大地基乡下辖村) 搜狗百科

夏井千本桜 福島県田村郡小野町 YouTube