特定非営利活動法人日本高血圧学会(にほんこうけつあつがっかい、英文名The Japanese Society of Hypertension)は、一般市民を対象として、高血圧並びにこれに関する諸分野の研究調査、知識の普及・啓発、学術集会の開催を行い、国民の健康増進に寄与することを目的として1978年に設立、2007年に特定非営利活動法人(NPO法人)に改組した学会。会員数3,336名、賛助会員 28社(2009年4月末現在)

主たる事務所を東京都文京区本郷三丁目28番8号日内会館2階に置いている。

活動

  • 保健、医療、福祉の増進
  • 学術、文化、芸術またはスポーツの振興
  • 科学技術の振興
  • 上記活動を行う団体の運営または活動に関する連絡、助言または援助の活動など

事業

  • 学会誌その他出版物の刊行
  • 学術集会、研究会などの開催
  • 高血圧及びこれに関連する分野に関する研究・調査
  • 高血圧症の治療及び予防に関する知識の普及・啓発活動
  • 内外の関係学術団体との連絡協力、国際的な研究協力活動の推進
  • 「高血圧専門医」に関する認定基準の策定、公表など
  • 食塩感受性高血圧対策として「減塩委員会」の立ち上げ、「減塩サミット」の主催(2012年は共催)

学会誌

  • 『Hypertension Research』 (欧文 年12回)

脚注

関連項目

  • 高血圧
  • 循環器科学
  • 生活習慣病
  • 世界高血圧デー
  • ディオバン事件
  • 高血圧川柳
  • 匿名Aによる論文大量不正疑義事件
  • スマートミール

外部リンク

  • 日本高血圧学会

Topics & 新着情報|日本高血圧学会

高血圧治療ガイドライン|日本高血圧学会

日本高血圧学会:The Japanese Society of Hypertension

高血圧の治療目標値を知ろう 高血圧を知ろう 血圧パートナー

高血圧治療ガイドライン|日本高血圧学会