川寒橋(がさぶはし)は、福島県福島市にある道路橋である。

概要

  • 全長:162.4m
  • 幅員:6.0m
  • 形式:PC単純T桁橋
  • 竣工:1968年

福島市街地北部にて一級水系阿武隈川水系松川を渡り、福島市道20号泉前原線を通す。南詰は泉字川原前、北詰は北沢又字川寒川原に位置する。橋上は上下対向2車線で供用されており、路肩幅員がほとんどないために側道人道橋が設置されている。左岸側の橋の袂には川寒運動公園が広がり、また周辺は市内有数の白鳥飛来地としても知られている。

沿革

  • 1968年 - 現在の橋が架設される。
  • 1993年3月25日 - 歩行者安全性向上のため、下流側(上り線側)に川寒橋側道橋が架設される。
    • 全長:162.4m
    • 幅員:3.0m
    • 形式:3径間鋼連続箱桁橋

隣の橋

(上流側)阿保原橋 - 上松川橋 - 川寒橋 - 清水大橋(下流側)

脚注


20150113川寒橋白鳥の飛来とその後の喧騒 YouTube

川寒橋と寒風沢 gansin's blog 楽天ブログ

川寒橋 Wikiwand

琴似発寒川 札幌市豊平川さけ科学館

琴似発寒川水管橋(北海道札幌市西区) Bridge a day