山本 博資(やまもと ひろすけ、1952年 - )は、日本の情報工学者。東京大学名誉教授。

人物・経歴

和歌山県和歌山市出身。和歌山市立西浜中学校を経て、1971年和歌山県立桐蔭高等学校卒業。1975年静岡大学工学部電気工学科卒業。1980年東京大学大学院工学系研究科電気工学専攻博士課程修了、工学博士。同年徳島大学工学部助手。1981年同講師。1983年同助教授。1987年電気通信大学電気通信学部助教授。1989年スタンフォード大学ISL客員研究員。1995年東京大学工学部助教授。

1999年東京大学大学院工学系研究科教授に昇任。2001年東京大学大学院情報理工学系研究科教授。2004年東京大学大学院新領域創成科学研究科教授。2018年定年退職、東京大学名誉教授、中央大学研究開発機構客員機構教授。2020年早稲田大学大学院基幹理工学研究科客員教授。情報理論分野で先駆的な研究を行い、その成果が携帯電話データ通信などに広く利用されているとし、2021年には電子情報通信学会功績賞を受賞した。

共著

  • 『パソコンによるLISP入門』橋爪正樹共著. 森北出版, 1985.7
  • 『現代暗号』 (シリーズ/情報科学の数学) 岡本龍明共著. 産業図書, 1997.6

翻訳

  • カレン・プライス・ホッセル『ヒエログリフ・暗号』吉村作治共監修, 上田勢子訳. 丸善, 2004.3
  • Thomas M.Cover, Joy A.Thomas『情報理論 基礎と広がり』古賀弘樹, 有村光晴,岩本貢共訳. 共立出版, 2012.7

受賞

  • 1986年 浜松電子工学奨励会高柳研究奨励賞
  • 1994年 情報処理学会BestAuthor賞
  • 2005年 電子情報通信学会フェロー
  • 2010年 電子情報通信学会論文賞
  • 2011年 IEEE Fellow
  • 2016年 浜松電子工学奨励会高柳記念賞
  • 2018年 IEEE Life Fellow
  • 2018年 電子情報通信学会業績賞
  • 2021年 電子情報通信学会功績賞
  • 2022年 電子情報通信学会名誉員

脚注


山本 博志 (yamahiro3ken) / Twitter

【ボクシング試合日程】西遠ボクシングアワー33 Endless Fight 2016年8月21日(日) 1400開始 ボクシングモバイル

山本基 北阿爾卑斯國際藝術祭2024

【2024年最新】ロバート山本の現在!ボクシング試合進行の資格取得は本当? Heel Labo

駿河屋 【買取】吉本興業/山本博・ヒデ/横型・バストアップ・山本衣装グレー・ヒデ衣装黒・右手ピース・カメラ目線/公式生写真(男性生写真)