春日(かすが)は、徳島県徳島市の町名。加茂地区に属している。春日一丁目から春日三丁目までが設置されている。郵便番号は〒770-0002。2009年12月現在の徳島市の調査による人口は3,175人、世帯数は1,217世帯。
地理
徳島市の北部に位置し、東から一丁目から三丁目と並ぶ。二丁目から三丁目をJR高徳線が走り、北境の鮎喰川右岸堤防上を徳島県道15号徳島吉野線が通る。
地域内には今切城址である篠原神社や真観寺があるほか、吉備津神社も鎮座する。
河川
- 鮎喰川
歴史
元は春日町・矢三町・田宮町の各一部で、昭和43年に現在の町名となった。
交通
道路
- 都道府県道
- 徳島県道15号徳島吉野線
施設
- 吉備津神社(芋の宮大明神)
- 真観寺(真言宗大覚寺派、今切城書院址)
- 篠原神社(篠原長秀ゆかりの神社)
- 春日保育所
- 春日集会所
参考文献
- 『角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603)
外部リンク
- 徳島市ホームページ