第42回全日本大学サッカー選手権大会は1993年11月20日から11月28日にかけて開催された全日本大学サッカー選手権大会である。早稲田大学が2年ぶり9回目の優勝を果たした。

概要

9地域の代表15校と総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント優勝校が参加した。

大会日程

  • 1993年11月20日 - 1回戦
  • 1993年11月21日 - 準々決勝
  • 1993年11月23日 - 準決勝
  • 1993年11月28日 - 決勝

開催競技場

  • 国立競技場(決勝)
  • 西が丘サッカー場(準々決勝・準決勝)
  • 柏サッカー場(準々決勝)
  • 古河市サッカー場(1回戦)
  • 平塚競技場(1回戦)
  • 川越競技場(1回戦)
  • 駒沢競技場(1回戦)

出場大学

  • 順天堂大学(総理大臣杯優勝・2年ぶり9回目)
  • 札幌大学(北海道代表・6年連続24回目)
  • 仙台大学(東北代表・2年ぶり13回目)
  • 筑波大学(関東第1代表・3年連続20回目)
  • 中央大学(関東第2代表・2年連続16回目)
  • 早稲田大学(関東第3代表・4年連続22回目)
  • 慶應義塾大学(関東第4代表・21年ぶり6回目)
  • 福井工業大学(北信越代表・11年ぶり2回目)
  • 中京大学(東海代表・3年連続20回目)
  • 同志社大学(関西第1代表・2年ぶり12回目)
  • 関西大学(関西第2代表・24年ぶり5回目)
  • 大阪商業大学(関西第3代表・14年連続25回目)
  • 広島大学(中国代表・3年ぶり8回目)
  • 松山大学(四国代表・6年ぶり7回目)
  • 鹿屋体育大学(九州第1代表・4年連続5回目)
  • 福岡大学(九州第2代表・2年連続20回目)

試合日程・結果

1回戦








準々決勝




準決勝


決勝

最終結果

表彰

最優秀選手賞

  • 原田武男(早稲田大学)

優秀選手賞

  • ベストGK: 三田祐司(早稲田大学)
  • ベストDF: 相馬直樹(早稲田大学)
  • ベストMF: 中村伸(同志社大学)
  • ベストFW: 外池大亮(早稲田大学)

主な出場選手

  • 内舘秀樹(仙台大学)
  • 木山隆之(筑波大学)
  • 辛島啓珠(筑波大学)
  • 大岩剛(筑波大学)
  • 望月重良(筑波大学)
  • 藤田俊哉(筑波大学)
  • 佐藤一樹(筑波大学)
  • 服部浩紀(筑波大学)
  • 吉成浩司(筑波大学)
  • 相馬直樹(早稲田大学)
  • 斉藤俊秀(早稲田大学)
  • 原田武男(早稲田大学)
  • 外池大亮(早稲田大学)
  • 平岡靖成(順天堂大学)
  • 名波浩(順天堂大学)
  • 渡辺毅(中央大学)
  • 岡島清延(中央大学)
  • 長谷部茂利(中央大学)
  • 江原淳史(中央大学)
  • 堀池洋充(慶應義塾大学)
  • 野々村芳和(慶應義塾大学)
  • 前田信弘(同志社大学)
  • 西田吉洋(同志社大学)
  • 中村伸(同志社大学)
  • 中口雅史(大阪商業大学)
  • 杉山弘一(大阪商業大学)

関連項目

出典

  • “1回戦から好カード”. 朝日新聞. (1993年11月10日) 
  • “残り10秒、中大決勝点”. 朝日新聞. (1993年11月21日) 
  • “同大、初のベスト4進出”. 朝日新聞. (1993年11月22日) 
  • “決勝へ早大、3年連続 同大PKで初”. 朝日新聞. (1993年11月24日) 
  • “実力・人気の両面で揺れる大学サッカー”. 朝日新聞. (1993年11月26日) 
  • “同志社か早稲田か”. 朝日新聞. (1993年11月28日) 
  • “先手必勝で早大V”. 朝日新聞. (1993年11月29日) 



【サッカー部(女子部門)】第32回全日本大学女子サッカー選手権大会第3位!|ニュース・イベント|東洋大学公式サイト

第32回全日本大学女子サッカー選手権

全国大会出場情報:サッカー部 第72回全日本大学サッカー選手権大会出場情報 関西学院同窓会

第65回全日本大学サッカー選手権大会 試合結果報告 四国学院大学

12/28 14時~準々決勝② 日本大学 [関東6/東京] vs 早稲田大学 [関東2/東京]【第32回全日本大学女子サッカー選手権大会 準々