2代 金岡 又左衛門(かなおか またざえもん、1884年(明治17年)2月10日 - 1957年(昭和32年)11月4日)は、大正から昭和時代の政治家。実業家。薬剤師。貴族院多額納税者議員。幼名は清彦。

経歴

富山県出身。稲垣梅太郎の三男として生まれ、1903年(明治36年)金岡又左衛門の養子となる。1906年(明治39年)第四高等学校薬学部卒業。

1917年(大正6年)以降、富山商業会議所議員、同会頭、同米穀取引所理事、同県薬剤師会長、中越無尽社長を歴任した。

1932年(昭和7年)富山県多額納税者として貴族院議員に互選され、同年9月29日に就任し、同成会に所属し1939年(昭和14年)9月28日まで1期務めた。在任中は医薬制度調査会委員を務めた。

親族

  • 養父:初代金岡又左衛門(実業家、衆議院議員)

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 人事興信所 編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2127124。 
  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 衆議院、参議院 編『議会制度七十年史 第1』大蔵省印刷局、1960年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3034963。 
  • 『富山大百科事典 上巻』北日本新聞社、1994年。

【時代劇が面白い】王朝で何が起こったのか2「世祖の非道」 KPOP、韓国エンタメニュース、取材レポートならコレポ!

金左衛門 豊岡観光協会|鞄・コウノトリ・津居山ガニ

Images of 金岡又左衛門 (初代) JapaneseClass.jp

名 前

左から2番目は誰? 教科書に名前がない歴史人物が話題 ประวัติศาสตร์, สถาปัตยกรรมญี่ปุ่น, ตุ๊กตา