正平(しょうへい/せいへい)
元号
- 正平 (北魏)(せいへい) - 中国、南北朝時代北魏で使用された元号(451年 - 452年)
- 正平 (蕭正徳)(せいへい) - 中国、南北朝時代梁の臨賀王蕭正徳が使用した元号(548年 - 549年)
- 正平 (郭子和)(せいへい) - 中国、隋末唐初に郭子和が使用した元号(617年 - 618年)
- 正平 (日本)(しょうへい) - 日本、南北朝時代、南朝の後村上天皇と長慶天皇の時期に使用された元号(1346年 - 1369年)。
地名
- 正平県(せいへいけん) - 中国に存在した歴史上の県。複数あった。
人名
- 日本人の男性名。読みは「しょうへい」、他に「まさひら」「ただひら」など。
関連項目
- 「正平」で始まるページの一覧
- タイトルに「正平」を含むページの一覧