新揖斐川橋(しんいびがわばし)は、岐阜県安八郡安八町と大垣市の揖斐川にかかる国道21号(岐大バイパス)の橋である。

現在は片側2車線であるが、片側3車線分の広さが確保されている。

概要

  • 供用
1972年(昭和47年) 上流側(上り線)
1986年(昭和61年) 下流側(下り線)
  • 延長:520m
  • 幅員:28.6m
  • 区間:岐阜県安八郡安八町西結〜岐阜県大垣市和合新町
正確には、上流側(上り側)の橋の区間は、岐阜県瑞穂市横屋〜岐阜県大垣市和合新町である。上流側の歩道と北側1車線分がこれに該当する。

その他

  • 橋の下流約500mに美濃路の佐渡りの渡しがあった。
  • 交通違反の検問が多く行われており、県内有数の検問の名所である。


旧揖斐川橋梁 by ゼン (ID:9710716) 写真共有サイトPHOTOHITO

金華山と御嶽山?かな 被さって、なんだか... / ハヤケンさんのモーメント YAMAP / ヤマップ

日本の橋「新濃尾大橋(阜県県)」 日本の橋「」

揖斐川、長良川、木曽川に架かる橋 ドラレコ映像 YouTube

日本の車窓から(2449):JR東海道本線:穂積⇒大垣 15 ワタシのブログ 楽天ブログ