リゾビウム科(ーか、Rhizobiaceae)はPseudomonadota門アルファプロテオバクテリア綱ヒフォミクロビウム目の科の一つである。高等植物の生育を促進する細菌のサブグループを含む。一部の菌種は根粒菌を形成し、なかには植物の栄養素として利用されるものもある。Agrobacterium tumefaciensとRhizobium rhizogenesはそれぞれ根頭がん腫(crown gall)と毛状根の発生を誘発させ、植物の生育を著しく変化させる。本科は、植物と共生し、植物の発育を変化させる能力があることから、何世紀にもわたって科学者の関心を集めてきた。Pseudomonadota門共通の特徴として、本科のメンバーは全てグラム陰性である。加えて、好気性であり、細胞は通常、桿状である。本科の多くの種は、窒素固定能を持ち植物の根と共生する窒素固定菌である。
下位分類(属)
リゾビウム科は以下の属を含む(2024年6月現在)。
IJSEMに正式承認されている属
- Agrobacterium(アグロバクテリウム属)
Conn 1942 (Approved Lists 1980) - Allorhizobium(アロリゾビウム属)
de Lajudie et al. 1998 - Ciceribacter
Kathiravan et al. 2013 - Endobacterium
Menéndez et al. 2021 - Ensifer(エンシファー属)
Casida 1982 - Ferirhizobium
corrig. Romanenko et al. 2024 - Ferranicluibacter
Roca-Couso et al. 2023 - Flavimaribacter
Wang et al. 2024 - Gellertiella
Tóth et al. 2017 - Georhizobium
Cao et al. 2020 - Hoeflea(ホエフレア属)
Peix et al. 2005 - Lentilitoribacter
Park et al. 2013 - Liberibacter
Fagen et al. 2014 - Martelella(マルテレラ属)
Rivas et al. 2005 - Mycoplana(マイコプラナ属)
Gray and Thornton 1928 (Approved Lists 1980) - Neorhizobium(ネオリゾビウム属)
Mousavi et al. 2015 - Onobrychidicola
Ashrafi et al. 2023 - Pararhizobium(パラリゾビウム属)
Mousavi et al. 2016 - Pseudorhizobium(シュードリゾビウム属)
Kimes et al. 2017 - Rhizobium(リゾビウム属)
Frank 1889 (Approved Lists 1980) - Shinella(シネラ属)
An et al. 2006
IJSEMに未承認の属
- "Allopararhizobium"(アロパラリゾビウム属)
- Ma et al. 2023
- "Ectorhizobium"
- Ma et al. 2023
- "Candidatus Liberibacter"(リベリバクター属)
- corrig. Jagoueix et al. 1994
- "Metarhizobium"
- Ma et al. 2023
- "Paramartelella"
- Ma et al. 2023
- "Candidatus Porivivens"
- Taylor et al. 2022
- "Candidatus Reichenowia"
- Siddall et al. 2004
IJSEMに過去に承認されていたが現在は再分類されている属
- Crabtreella
- Xie and Yokota 2006
- Shinella(シネラ属)のシノニム
- Peteryoungia
- Rahi et al. 2021
- Rhizobium(リゾビウム属)のシノニム
- Sinorhizobium(シノリゾビウム属)
- Chen et al. 1988
- Ensifer(エンシファー属)のシノニム
- Xaviernesmea
- Kuzmanović et al. 2022
- Allorhizobium(アロリゾビウム属)のシノニム
系統発生
現在の分類体系はList of Prokaryotic names with Standing in Nomenclature(LPSN)に基づく。下記の系統発生図は全ゲノム解析の結果による。