三重県道66号四日市朝日線(みえけんどう66ごう よっかいちあさひせん)は、三重県四日市市から三重郡朝日町に至る県道(主要地方道)である。

概要

路線データ

本線

  • 起点:四日市市蒔田1丁目(三重県道26号四日市多度線交点)
    • 旧住所表記:四日市市蒔田町字西松葉251番地先
  • 終点:三重郡朝日町小向694-1番地先(国道1号交点、小向交差点)
  • 総延長:5,095m
  • 重複区間:なし

歴史

  • 1993年(平成5年)5月11日 - 建設省から、県道蒔田朝日線が四日市朝日線として主要地方道に指定される。

路線概要

立体交差する路線

  • 伊勢湾岸自動車道
  • 北勢バイパス

バイパス

本線の拡幅が困難であることと、交通量の緩和のため、バイパスが建設中である。

  • 起点:四日市市川北1丁目(三重県道26号四日市多度線)
  • 終点:三重郡朝日町柿(国道1号北勢バイパス交点)

地理

現道
三重県道26号四日市多度線との交点を起点とし、住宅地の中を進み、朝明橋を渡る。起点から朝明橋までの区間は中央線のない1車線の道であり、旧東海道のため拡幅できないという。伊勢湾岸自動車道の高架をくぐり抜けて、左折後は両側2車線の幅の広い区間が多く、JRの踏切を越える。朝日駅以北は同線に沿って進み、東芝三重工場で右折し、JRを踏切で、近鉄を高架をくぐって越え、近鉄線沿いに南下し、伊勢朝日駅で東に向きを変え、国道1号に接続して終点となる。
バイパス
四日市市川北から北西に進み、黄金町の金属団地で北東に向きを変え、伊勢湾岸自動車道みえ朝日インターチェンジに接続。朝日町に入りあさひ向陽台で南東に向きを変えて本線に連絡の後、JRを立体交差し朝日町役場前を通り国道1号に至り、終点となる。あさひ向陽台 - 朝日町役場前の区間は「都市計画道路朝日中央線」として位置付けられているが、2008年現在、開通していない。

通過する自治体

  • 四日市市
  • 三重郡朝日町

交差する道路

現道

  • 三重県道26号四日市多度線(起点)
  • 国道1号(終点)

バイパス

  • 三重県道26号四日市多度線(四日市市川北1丁目)
  • 伊勢湾岸自動車道みえ朝日IC
  • 国道1号

沿線にある施設など

  • 四日市市立大矢知保育園
  • 朝日町体育館
  • 朝日郵便局
  • 四日市機械金属工業団地
  • 朝日町町民スポーツ施設
  • スーパーセンターオークワみえ朝日インター店
  • JAみえきた 朝日支店
  • 朝日町役場

脚注

関連項目

  • 三重県の県道一覧

外部リンク

  • 三重県県土整備部
  • 三重県県土整備部高速道・道路企画室

国道23号上り その3(四日市市ー名古屋市) YouTube

三重県道103号 四日市鈴鹿線 を PCX160 で走破 (四日市市~鈴鹿市) [2023.02/23] 三重県道制覇 走行動画

【三重県道制覇】【走行動画】【険道】三重県道54号 鈴鹿環状線 を PCX160 で走破(鈴鹿市内) [2022.01/10] YouTube

三重県道629号 宮東日永線 を PCX160 で走破(四日市市内) [2023.05/20] 三重県道制覇 走行動画 YouTube

ライブカメラ 四日市コンビナート 三重県 YouTube