志都美駅(しずみえき)は、奈良県香芝市上中にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)和歌山線の駅である。

歴史

  • 1940年(昭和15年)2月8日:和歌山線の王寺駅 - 下田駅(現・香芝駅)間に志都美信号場として開設。
  • 1949年(昭和24年)7月15日:志都美信号場が廃止。
  • 1955年(昭和30年)12月27日:志都美駅が開業。
  • 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。
  • 1999年(平成10年)2月12日:自動改札機を設置し、供用開始。
  • 2003年(平成15年)11月1日:ICカード「ICOCA」の利用が可能となる。簡易型自動改札機で対応。
  • 2010年(平成22年)12月23日:橋上駅舎が使用開始。
  • 2024年(令和6年)8月31日:みどりの窓口の営業を終了。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、橋上駅舎を備える。

駅舎橋上化事業にともない、2010年1月17日から仮駅舎に変更され、同年12月23日に橋上駅舎で営業を開始した。橋上化に伴い、エレベーター・自由通路が設置されたほか、ホームの上屋が増築された。エレベーターは2基ともに構外・構内兼用となっている(扉が2ヶ所あるウォークスルー型であるが、改札内コンコース⇔ホーム間移動は北側のみ、改札外自由通路⇔地上出入口間移動は南側のみがそれぞれ開くようになっている)。

王寺駅が管理し、JR西日本交通サービスが駅業務を受託する業務委託駅である。ICカード乗車券「ICOCA」を利用でき(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)、自動券売機および簡易式の自動改札機が設置されている。

のりば

利用状況

JR西日本の移動等円滑化取組報告書によれば、2023年(令和5年)度の1日平均乗降人員は3,502人であり、香芝市にあるJRの駅の中では利用者が最多。

「奈良県統計年鑑」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。

駅周辺

  • 武烈天皇陵
  • 国道168号(駅西口前から志都美駅前線でアクセスが可能)
  • ドン・キホーテ 香芝インター店
  • オークワ香芝インター店
  • 香芝インターチェンジ - 西名阪自動車道
  • 志都美神社(JR西日本の駅周辺ガイドマップによると、志都美は「しみず(清水)」が転じた物であるらしい)
  • 香芝市立志都美小学校
  • 日本郵便 香芝上中簡易郵便局
  • 日本郵便 今泉簡易郵便局
  • 上牧町役場
  • スーパーおくやま 上牧店

バス路線

香芝市コミュニティバス 白鳳台・旭ケ丘ルート
  • 白鳳台西 / 総合福祉センター・近鉄二上駅南
    • 木曜と一部の祝日および年末年始(12月27日 - 翌年1月4日)を除き、1日5往復運行されている。但し、近鉄二上駅南方面は総合福祉センター止となる便が存在する。また、白鳳台西行きは当駅前には停車せず、国道168号上に設置されている香芝インター停留所か上中停留所(何れも当駅より西に約300メートル)を利用することとなる。
香芝市デマンド交通
市内約280か所に設定された乗降場所(官庁関連施設・銀行・郵便局・商業施設・医療施設・駅など)のほか、利用登録者の自宅にも直接向かう。
利用登録済の香芝市民のみ乗車可能。土曜・休日運休。

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
和歌山線
■快速(大和路線直通)・■普通
畠田駅 - 志都美駅 - 香芝駅

脚注

関連項目

  • 日本の鉄道駅一覧

外部リンク

  • 志都美駅|駅情報:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道

【JR志都美駅】最大料金の安い駐車場や予約できる駐車場まとめ。60分100円も!

志都美駅西地区 香芝市公式ホームページ

JR西日本 志都美駅 改札口 発車標(LED電光掲示板) 2021/4 YouTube

志都美駅

志都美駅(JR和歌山線)