『和心百景』(わごころひゃっけい)は、2016年10月1日からTBSで放送されている教養番組である。住友林業の一社提供。
概要
100年以上にわたって受け継がれてきた日本各地の伝統工芸品を、笛木優子のナレーションで紹介するミニ番組。1つのテーマを3回にわたって放送する。番組テーマ曲は葉加瀬太郎の「懐かしの里山へ」。
2018年9月22日放送分で放送100回を、2020年8月29日放送分で放送200回を、2022年8月20日放送分で放送300回を達成。
放送リスト
データはいずれもTBS基準。
第1 - 54回
第55 - 108回
第109 - 162回
第163 - 216回
第217 - 270回
第271 - 324回
第325 - 377回
第377 - 424回
第425回 -
放送局
番組の制作は、毎日放送系のMBS企画、または放送映画製作所のどちらかが行っているため、間接的にではあるものの事実上はTBSテレビとMBSの共同製作となっている。
2020年10月3日放送分から2024年4月6日放送分まで、『オールスター感謝祭』放送時には23:48に繰り下げると同時に、22:00の『(新)情報7daysニュースキャスター』と共に休止される23:24の『(新井恵理那の)Weatherニュースキャスター』の放送枠も吸収して、23:48 - 翌0:00(土曜24:00)の枠となる。しかし吸収された23:54枠は実質的にはガイド枠となるため、内容は拡大されない。
2024年4月からは直前の土曜21時台番組が『世の中なんでもHOWマッチ いくらかわかる金?』(21:00 - 21:56)に代わったため、2分縮小して21:56 - 22:00枠に変更となる。そして土曜21時台番組との接続は、21:54:30からの『ニュースキャスター』内容紹介(ジャンクション)を挟んでのステブレレスに変更された(30秒の前CMは廃止)。
2024年10月5日放送分では『感謝祭』放送のため枠を繰り下げるも、放送時間はそれまで同様に23:48 - 翌0:00となる(30秒前CMが復活)。
脚注
注釈
出典
外部リンク
- 和心百景|TBSテレビ