日枝神社(ひえじんじゃ)は、山形県酒田市日吉町にある神社。東方の浜田地区にある日枝神社(上日枝神社)に対して、下日枝神社(しもひえじんじゃ)とも呼ばれ、両神社の5月19日〜21日の例大祭(山王祭)は、酒田祭として大々的に催される。

概要

酒田市の西部、最上川河口付近の北側、日和山公園の北東に鎮座している。

創建は不詳だが、天文年間〜永禄年間(16世紀半ば/1500年代半ば)頃とされる。その後何度かの遷座を経て、1712年(正徳2年)に現在地に落ち着いた。

その後2回の火災焼失を経て、現社殿は1784年(天明4年)に本間光丘によって建立された。

祭神

  • 大己貴神
  • 大山咋神
  • 胸肩仲津姫神

境内

  • 随神門
  • 山王鳥居

脚注

外部リンク

  • 日枝神社 - 酒田市
  • 下日枝神社 - 山形県/やまがた観光情報センター

日枝神社 Travel Japan(日本國家旅遊局)

ブラ酒田③ 日枝神社 きさらぎのてげてげブログ

酒田市浜田の日枝神社(諸国神社めぐり)

⛩下日枝神社|山形県酒田市 八百万の神

日枝神社(山形県酒田市日吉町)