旧入江家住宅(きゅういりえけじゅうたく)は、兵庫県高砂市曽根町に所在する、江戸時代の住宅建築。入江家が使用した民家で、兵庫県指定重要有形文化財に指定されている。

入江家は江戸時代に塩田を経営し、曽根村の庄屋も務めた。江戸時代後期の屋敷構えが良好に保存されている。

概要

南北に長い敷地(約1436平方メートル)に建ち、以下の建築により構成される。表門は敷地の南側に位置し、主屋と新座敷を挟んで北側に土蔵がある。

  • 主屋: 1785年建築
  • 表屋: 天保年間建築
  • 表門: 1830年建築
  • 新座敷: 1828年建築
  • 土蔵
  • 庭園(築山式枯山水)

基本的に11月第一土日曜日を除いて内部の公開はなされていない。

年表

  • 1785年(天明5年)- 主屋を建築
  • 1828年(文政11年) - 新座敷「酔古亭」を増築
  • 1830年(文政13年) - 表門を建築
  • 天保年間(1830年 - 1844年) - 表屋を建築
  • 1864年(元治元年) - 新蔵を増築
  • 1988年(昭和63年)- ひょうご住宅百選に選ばれる
  • 2001年(平成13年) - 入江家より高砂市に寄贈
  • 2010年(平成22年)- 表屋保存修理工事が竣工

文化財指定

  • 1994年(平成6年): 高砂市指定文化財
  • 2002年(平成14年): 兵庫県指定重要有形文化財

交通

  • 山陽電気鉄道本線「山陽曽根駅」から北へ徒歩約15分
  • 西日本旅客鉄道(JR西日本)JR神戸線「曽根駅」から南へ徒歩約25分
  • じょうとんバス31系統「曽根」(旧「曽根東口」)バス停から北へ徒歩約5分

脚注

外部リンク

  • 旧入江家住宅 高砂市教育推進室生涯学習課文化財係


旧入江家住宅 on Twitter

旧入江家住宅地図

月遅れの七夕~姫路市大塩町・高砂市曽根町の旧入江家住宅~ 日本玩具博物館

【RSZ006】旧高山家住宅

月遅れの七夕~姫路市大塩町・高砂市曽根町の旧入江家住宅~ 日本玩具博物館