大分県道31号山香国見線(おおいたけんどう31ごう やまがくにみせん)は、大分県杵築市から国東市に至る県道(主要地方道)である。

概要

杵築市山香町大字広瀬から国東市国見町伊美に至る。国東半島を縦断し、南北を最短で結ぶ路線である。また、国東半島の中央に位置する両子山の頂上付近では、本路線、大分県道652号赤根富来浦線、大分県道405号成仏杵築線、大分県道29号豊後高田国東線の4本の路線によって、山腹を環状に取り巻く道路が形成されている。

路線データ

  • 起点:大分県杵築市山香町大字広瀬(瀬口交差点、国道10号交点)
  • 終点:大分県国東市国見町伊美(双国校南交差点、国道213号交点)
  • 総延長:約38 km

歴史

  • 1993年(平成5年)5月11日 - 建設省から、県道山香国見線が山香国見線として主要地方道に指定される。

路線状況

重複区間

  • 大分県道49号大田杵築線(杵築市大田波多方)
  • 大分県道34号豊後高田安岐線(杵築市大田波多方・波多方交差点 - 杵築市大田沓掛・木ノ下橋交差点)

道路施設

トンネル

起点から

  • 一畑トンネル:延長415 m、2002年(平成14年)竣工、杵築市 - 豊後高田市
  • 仁ノ田トンネル:延長90 m、1989年(平成元年)竣工、豊後高田市 - 国東市
  • 地蔵トンネル:延長196 m、1982年(昭和57年)竣工、国東市

地理

通過する自治体

  • 杵築市
  • 豊後高田市
  • 国東市

交差する道路

沿線

  • 杵築市役所大田庁舎(旧大田村役場)
  • 杵築市立大田小学校
  • 財前家宝塔(国東塔) - 国指定重要文化財
  • 赤根温泉
  • 旧千燈寺跡
  • 国東市庁舎国見総合支所(旧国見町役場)
  • 大分県立国東高等学校双国校

  • 地蔵峠(豊後高田市 - 国東市)

脚注

関連項目

  • 大分県の県道一覧

外部リンク

  • 国東土木事務所 大分県
  • 別府土木事務所 大分県

大分国道地図|国道映像

国道431号線 全線 等速 走破 車載動画 島根県出雲市大島交差点 ⇒ 鳥取県米子市米子自動車道入口交差点 Japan National

[バイク]Vlog09 福島県道31号浪江国見線(林道大霊山線迂回) 浪江町~国見町 YouTube

国道431号(その1a)

午前中は炊飯試験 午後から大分県山香町へ 日食の棚田米 安心・安全・無農薬の美味しいお米