イーゴリ・ヤロスラヴィチ(ロシア語: Игорь Ярославич、聖名ゲオルギー、1036年? - 1060年)は、ヤロスラフ1世とインゲゲルド(en)との間の子である。ヴォルィーニ公(在位:1054年 - 1057年)、スモレンスク公(在位:1057年 - 1060年)。

誕生年と兄弟順

広く公認されているのは、タチーシチェフ(ru)による「1036年生まれの六男」という説である。一方、数人の歴史家は、史料を元に「1034年 - 1035年生まれの五男」と推測している。とりわけ『原初年代記』の、「スモレンスクでヴャチェスラフ(イーゴリの兄弟)が死去した際に、イーゴリはウラジーミルより移された」という記述を重視している。

生涯

1054年、父の遺産相続としてヴォルィーニ公国を得た。1057年にスモレンスク公ヴャチェスラフが死に、スモレンスク公となった。しかしイーゴリは1060年、兄弟のヴャチェスラフのように若すぎる死を迎えた。死はおそらく24歳ごろのことであり、後にはダヴィドとフセヴォロドという幼い子が残された。イーゴリの遺児は一族の年長者の決定により、父の公位を継げない(イズゴイ・クニャージとして扱われた)ことが決まった。

なお、信憑性には欠けるものの、ヤン・ドゥウゴシュの記述ではイーゴリは、ボレスワフ2世がイジャスラフ1世と共にルーシに来た際に、彼の元に屈したという。

妻子

妻については不明である。従来はオーラミュンデ伯オットー1世の娘クニグンデと思われてきたが、現在は否定されている(ヤロポルク・イジャスラヴィチの妻と考えられている)。子には以下の人物がいる。

  • ダヴィド(1055年頃 - 1113年7月25日) - トムタラカニ公(1081年 - 1083年)、ヴォルィーニ公(1086年 - 1099年)。
  • フセヴォロド

出典

参考文献

  • Игорь Ярославич (1036—1060 )
  • Игорь Ярославич (Большая биографическая энциклопедия)
  • События при жизни сыновей Ярослава I
  • Плахонин А. Г. Потомство Владимира Ярославича и Волынь
  • Тихомиров Л. А. Монархическая государственность
  • Русско-Венгерские отношения второй трети XI века.
  • 國本哲男他訳 『ロシア原初年代記』 名古屋大学出版会、1987年。

仕事を終えたヤロスラフ・ポポヴィッチ(ウクライナ、アスタナ)とアイマル・スベルディア(スペイン、アスタナ) cyclowired

ヤロスラヴリ

「ポポ」コールが巻き起こったヤロスラフ・ポポヴィッチ監督 cyclowired

イーゴリ・マルケヴィチ schubert; symphony no.8

ステージ22位・3分59秒遅れのヤロスラフ・ポポヴィッチ(ウクライナ、アスタナ) cyclowired