樟南第二高等学校(しょうなんだいにこうとうがっこう)は、鹿児島県大島郡天城町大字天城にある高等学校。全日制私立高等学校としては唯一、離島にある学校である。鹿児島市に所在する樟南高等学校の兄弟校である。

概要

大島地区で唯一の私立高校。全国でも珍しいと思われる「体験ダイビング」の体育授業がある。2021年度から硬式野球部監督に兄弟校樟南高校OBの我那覇悟志(二年の日大三戦で本塁打。三年で主将。)が就任し、野球部再生に力を注いでいる。

沿革

  • 1966年(昭和41年) - 第二鹿児島商工高等学校として開校(商業科設置)。
  • 1967年(昭和42年) - 自動車科設置。
  • 1972年(昭和47年) - 機械科設置。
  • 1975年(昭和50年) - 体育館完成。
  • 1979年(昭和54年) - 徳之島商工高等学校と校名変更。
  • 1981年(昭和56年) - 学校食堂、売店落成。
  • 1984年(昭和59年) - 武道場落成。
  • 1995年(平成07年) - 礼法室完成。
  • 1997年(平成09年) - 兼久教室(商業科特進)開校。
  • 1998年(平成10年) - 商業科特進、本校内へ移転。トレーニングルーム完成。
  • 2000年(平成12年) - 普通科設置。エンジン実習室完成。
  • 2002年(平成14年) - 樟南第二高等学校と校名変更。自動車科と機械科を統合し工業科と変更。男子寮落成。
  • 2004年(平成16年) - 男子寮を女子寮に変更。瀬滝男子寮整備完了。
  • 2007年(平成19年) - 武道館完成。
  • 2010年(平成22年) - 平土野男子寮整備完了。
  • 2014年(平成26年) - 校舎、解体工事に着手。2015年4月までの新校舎完成に向けて工事。
  • 2015年(平成27年) - 新校舎完成。

建学の精神

  • 博文約礼

設置学科

  • 普通科
  • 商業科
  • 工業科

脚注

  • 高校野球ドットコム 鹿屋工vs樟南二『成長の跡を示す・樟南二』https://www.hb-nippon.com/kagoshima/report/2225-hb-kagoshima-game2021/21701-20210707002


関連項目

関連事項

  • 鹿児島県の高等学校設立年表
  • 鹿児島県高等学校一覧
  • 日本の商業高等学校一覧
  • 日本の工業高等学校一覧
  • 樟南高等学校

外部リンク

  • 樟南第二高等学校

学校法人時任学園 樟南第二高等学校

学校法人時任学園 樟南第二高等学校

徳之島の地で!! 樟南高等学校

教職員採用 樟南高等学校

期末考査開始 樟南高等学校