瀧清 麻吉(たきすみ あさきち / たきずみ あさよし、1895年(明治28年)12月1日 - 1950年(昭和25年)2月7日)は、大正から昭和期の警察官、政治家。衆議院議員、奈良県奈良市長。旧姓・上窪(かみくぼ)。

経歴

奈良県山辺郡針ヶ別所村大字馬場(都祁村を経て現奈良市)で、上窪甚三郎の三男として生まれ、同郡福住村(現天理市福住町)の瀧清こふしの養子となる。1915年(大正4年)小倉農業補修学校を修了した。

1916年(大正5年)奈良県巡査となる。以後、1920年(大正9年)巡査部長・高田警察署勤務、1922年(大正11年)奈良県警部補、1924年(大正13年)奈良県警部、1926年(大正15年)郡山警察署竜田分署長、1927年(昭和2年)御所警察署長、桜井警察署長、1928年(昭和3年)高田警察署長、1929年(昭和4年)郡山警察署長、1932年(昭和7年)奈良県警察部高等警察課長、1936年(昭和11年)地方警視・奈良警察署長などを歴任。1937年(昭和12年)11月に退官し奈良市助役に就任した。1939年(昭和14年)10月に奈良市長に就任し、1943年(昭和18年)同市長に再任され、1945年(昭和20年)12月に2期務めて退任した。この間、戦時下の対応に尽力し、生駒郡都跡村の編入、市立奈良高等女学校(現奈良県立奈良高等学校)の設立などを進め、大政翼賛会奈良県支部常務委員なども務めた。

1946年(昭和21年)4月の第22回衆議院議員総選挙に奈良県全県区から出馬して当選し、衆議院議員に1期在任した。その後、公職追放となった。

その他、奈良市農業会長、奈良県教育会理事、関西司法保護事業連盟顧問などを務めた。

親族

  • 妻 瀧清アサヱ(瀧清学の娘)

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 近畿篇』帝国秘密探偵社、1940年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第14版 下』人事興信所、1943年。
  • 歴代知事編纂会編『日本の歴代市長』第2巻、歴代知事編纂会、1984年。
  • 乾健治『郷土歴史人物事典 奈良』第一法規出版、1991年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『国政選挙総覧 1947-2016』日外アソシエーツ、2017年。



瀧澤麻衣 圖集

瀧澤麻衣 圖集

清滝

「虎に翼」“多岐川”滝藤の熱演、「チョコの絵」、来週予告の寅子とよねの「再会」にネット反応のポイントをまとめてみた 芸能人・お笑い芸人のウラ話

日本テレビアナウンサー 瀧口麻衣さん photoecru