龍閑寺(りゅうかんじ)は、東京都文京区にある浄土宗の寺院である。本尊は阿弥陀如来。正式名称は、寶福山龍閑寺と称する。
歴史
谷村五郎左衛門が開基となり、傳通院中興第二世の了蓮社定譽上人随波大和尚が、寛永8年(1631)神田龍閑町に創建、小石川金杉への移転を経て当地へ移転
文化財
- 阿弥陀如来坐像(木造・高166 cm・江戸中期作)
- 観音菩薩立像(木造・高82 cm・平成作)
- 勢至菩薩立像(木造・高82 cm・平成作)
- 地蔵菩薩(山手二十八ケ所地蔵詣り第二十二番)
- 十一面観世音菩薩像(明治41年7月)
墓所
- 在原古玩(日本画家)
住職
今井正昭。1960年宗教法人龍閑寺代表役員に就任。2009年5月1日から6日まで浄土宗五重相伝を開筵、受者27名。出仕者、述べ80人。同年11月5・24日、増上寺において東京教区の僧侶に向け講説を行う。
交通アクセス
- 江戸川橋駅4番出口より徒歩10分(経路案内)。
- 後楽園駅6番出口より徒歩14分(経路案内)。
出典
- 小石川区史