津軽 著高(つがる あきたか)は、江戸時代中期の陸奥国弘前藩分家・黒石領(4000石)5代当主。

略歴

4代当主・津軽寿世の長男として誕生。

元文3年(1738年)7月23日、8代将軍・徳川吉宗に御目見する。宝暦4年(1754年)12月10日、父・寿世の隠居により当主となった。諱の「著」の字は、家の慣例により、本家弘前藩6代藩主・津軽信著から偏諱を受けたものである。なお、信著の父・信興とは従兄弟である。

宝暦10年2月2日、本所深川の火事場見廻を命じられる。安永6年(1777年)1月29日、本所深川の火事場見廻を辞職する。

系譜

父母

  • 津軽寿世(父)
  • 綾姫 ー 津軽政兕の娘(母)

正室

  • 黒田直純の娘

子女

  • 津軽寧親(長男)生母は正室
  • 杉浦寿武
  • 北条氏乾室
  • 今大路正福室

教科書と一緒に読む津軽の歴史 メルカリ

陸奥国津軽郡之絵図 津軽デジタル風土記

「津軽」の画像 7,053 件の Stock 写真、ベクターおよびビデオ Adobe Stock

津軽出版

津軽