木庭有生子(こばゆいこ、1967年10月8日 - )は、日本の放送作家、脚本家。 作詞家として別名、木庭撫子(こばなでしこ)。 旧姓、浅野有生子(あさのゆいこ)。富良野塾5期生。祖父は洋画家・加賀孝一郎。

略歴

概要

愛知県名古屋市出身。愛知県立明和高等学校、金城学院大学短期大学部文科英文専攻卒。

1988年 短大卒業後、二十歳で倉本聰主宰の富良野塾へ。 1990年 名古屋で放送作家として、主にテレビ・ラジオ番組の構成台本、ナレーションなどを書き始める。 1996年 東京でライター活動を開始。朝日新聞広告局の企画広告記事、雑誌「オリーブ」(マガジンハウス)など。 1998年 長坂秀佳脚本「透明少女エア」の脚本協力を経て、深夜ドラマ「せつない」で脚本家デビュー 2000年 TBS「陰の季節」で、ゴールデン時間帯デビュー(以降シリーズ6まで執筆)。  ※以降、作品欄参照

2020年6月より、旧姓から夫の姓の「木庭(こば)」に改名。

作品抜粋(代表的な作品)

脚本家として

  • せつない(1998年)テレビ朝日
  • 陰の季節(2000年~2003年)TBS ※横山秀夫原作 ※一作目は放送文化基金賞受賞。シリーズ第六作まで執筆。
  • 天国へのカレンダー〜A calendar to heaven〜(2005年5月20日)
  • 棚の隅(2006年)映画 ※連城三紀彦原作
  • スロースタート(2007年)NHK ※土曜ドラマ、前後編。
  • 安宅家の人々(2008年)東海テレビ昼帯
  • ドラマスペシャル 名古屋やっとかめ探偵団〜前代未聞!!婆ちゃん探偵〜(2010年6月20日)東海テレビ
  • 正月ドラマスペシャル 新春東京ツアー どえりゃあ婆ちゃん探偵団〜湯けむりパラダイスの怪事件〜(2011年1月4日)東海テレビ

放送作家として

  • 「おかあさんといっしょ」NHK教育(2013 - )
  • 「ノンフィクションW」WOWOW ※乾貴士選手のドキュメントなど、サッカー関連多数
  • 箱根駅伝「絆の物語」(2018、2019、2020)※2017は「チーム西宮」のメンバー

作詞家(木庭撫子)として

  • 「まあるいせかい」NHK教育「おかあさんといっしょ」月うた(2016年10月)

外部リンク

  • 木庭有生子・撫子HP

Træhave(トレヘーヴェ) 木庭有生子/木庭撫子

有生子のエッセイ Træhave(トレヘーヴェ) 木庭有生子/木庭撫子

有生子のエッセイ Træhave(トレヘーヴェ) 木庭有生子/木庭撫子

富良野日記 DAY 3|木庭 有生子&撫子 Koba Yuiko&Nadeshiko|note

有生子のエッセイ Træhave(トレヘーヴェ) 木庭有生子/木庭撫子