榊原 紫峰(さかきばら しほう、1887年8月8日 - 1971年1月7日)は、京都市出身の日本画家。本名は安造。
略歴
- 1904年(明治37年) - 京都市立美術工芸学校日本画科卒業。
- 1911年(明治44年) - 京都市立絵画専門学校卒業。
- 1918年(大正7年) - 入江波光・小野竹喬・土田麦僊・野長瀬晩花・村上華岳と共に国画創作協会(現・国画会)を結成。
- 1937年(昭和12年) - 京都市立絵画専門学校教授に就任。
- 1962年(昭和37年) - 日本芸術院恩賜賞を受賞。
評伝
- 富士正晴『榊原紫峰』朝日新聞社、1985年
関連項目
- 京都国立近代美術館
- 足立美術館 - 所蔵品が多くあり、度々展覧会を行っている
- しょうざん光悦芸術村
外部リンク
- 足立美術館 榊原紫峰プロフィール
- 榊原紫峰 - 京都市立芸術大学芸術資料館