清水 七郎(しみず しちろう、1901年〈明治34年〉1月5日 - 没年不明)は、昭和時代の台湾総督府官僚。経営者。台中州知事。
経歴
和歌山市に生まれる。1927年(昭和2年)3月、東京帝国大学法学部英法科を卒業し、渡台する。専売局書記を拝命し酒課勤務を経て、1929年(昭和4年)台南州内務部教育課長に抜擢される。1931年(昭和6年)基隆郡守に任じ、ついで専売局参事、煙草課長兼酒課長、煙草課長、官房文書課長、総務局地方課長を経て、台中州知事に就任した。
戦後、名古屋塩業社長、同会長を歴任した。
脚注
参考文献
- 台湾新民報社 編『台湾人士鑑』呂霊石、1937年。http://mhdb.mh.sinica.edu.tw/mhpeople/bookImage.php?book=TW。
- 興南新聞社 編『台湾人士鑑』呂霊石、1943年。http://mhdb.mh.sinica.edu.tw/mhpeople/bookImage.php?book=TX。
- 『名塩小史 : 名塩食品三百五十年』青木信樹、1965年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2507829。