法源寺(ほうげんじ)は、北海道松前町にある曹洞宗の寺である。
概要
所在地は北海道松前郡松前町松城341。山号は松前山。
室町時代に開山し、その後は松前藩初代藩主松前慶広の弟、蠣崎随良が住職を務め、松前氏(松前藩)と関係の深い寺となり、現在まで続いている。
文化財
重要文化財
- 山門 - 江戸時代中期(1661年-1750年)の建立。四脚門、切妻造、こけら葺。平成5年(1993年)4月20日指定。
脚注
関連項目
- 高龍寺 - 北海道函館市にある寺。法源寺末として創建
外部リンク
- 松前町