ライダーカップ(Ryder Cup)は、ゴルフのヨーロピアンツアーとアメリカツアーの代表選手による対抗戦として、2年に1度行われている団体戦の大会である。主催はライダーカップ・ヨーロッパ(PGAヨーロピアンツアーの子会社)と全米プロゴルフ協会。
概説
1927年、イングランドの大富豪であったサムエル・ライダー(Samuel Ryder)が提唱したことから始まった。当初は イギリス VS. アメリカの対抗戦であった。以後原則的には西暦の奇数年にヨーロッパとアメリカのホーム・アンド・アウェー方式で争われ、それぞれのツアーに所属する主力選手が出場した団体戦形式で行われる。賞金は支給されないが、メンバーに選ばれたことだけでも大変な名誉を得るといわれる。
2001年の大会はアメリカ同時多発テロ事件の影響を受けて開催中止となり、その翌年2002年に振り替えて開催され、それ以後は偶数年の実施となった。しかし2020年は新型コロナの大流行で2021年に振り替えて開催予定。それ以後は奇数年の実施となった。
選手の選抜方法
- 基本的にはライダーカップの行われない年(ヨーロッパはその年の9月、アメリカはその年の最初の試合)~開催年の全米プロゴルフ選手権の開催週、またはその前後までにある各ツアーの賞金ランキング加算試合を対象とし、出場選手の成績をポイントにして上位10人が自動的に出場。残り2名はキャプテン(監督的な役割)推薦となる(なお、アメリカツアーの場合はすべてのメジャー大会と開催年のすべての試合のポイントが倍となる)。
- アメリカツアーはアメリカ国内生まれのUSPGAツアー選手登録をしている者、ヨーロッパツアーはヨーロッパ各国生まれのPGAヨーロッパツアー登録をしている者のみが出場できる。
試合の方式
- 初日と2日目はそれぞれ2:2のチーム戦で、フォーボール(4人全員=1チーム2名がティーショットからホールアウトまでプレーし、それぞれのチームのいいスコアを採用する方式)とフォアサム(ひとつのボールを交互に打って競うマッチプレー)によって4組ずつ行う。
- 3日目(最終日)は1対1の個人戦マッチプレー方式で争われる「シングルスマッチ」を行う。
- 各試合の勝ちチームに勝ち点1、負けチームは0、引き分け0.5を加算。3日間の累計ポイント数で優勝を決める。
各大会の試合方式の変移は下記のとおり。