日本橋久松町(にほんばしひさまつちょう)は、東京都中央区の地名で、旧日本橋区に当たる日本橋地域内である。「丁目」の設定のない単独町名である。郵便番号は103-0005。

概要

日本橋地域の中でも、公的な施設が集約したエリアである。「久松」や「久松町」の名称が、警察署名や学校名などに使用されていることで知られている。古くは江戸初期に開さくされた浜町堀で大川に接し、物資の輸送路として大きな役割を果たし、のちに浜町川と呼ばれた地である。

中央区が定める正式な英語ローマ字表記は Nihonbashi-hisamatsucho である。

歴史

1617年(元和3年)に村松町から分かれて久松町となる。住居表示の実施により、旧日本橋久松町から現日本橋浜町に町域の一部を譲り日本橋橘町の一部を吸収、現在の久松町の形になった。

旧町名

  • 日本橋橘町
  • 日本橋久松町(旧)

世帯数と人口

2019年(令和元年)9月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである。

小・中学校の学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

地域

教育
  • 中央区立久松小学校 - 東京都内でも最も歴史ある公立小学校(久松幼稚園も同敷地内にある)
  • 中央区立久松幼稚園
公園
  • 久松児童遊園 - 明治中期のピストル強盗犯清水定吉を捕らえ、殉職した久松警察署の小川佗吉郎巡査から名をとった小川橋がかつてあり、その由来を記した碑がある。
機関
  • 久松警察署 - 同町が所在地で、周辺の管轄に当たる。
施設
  • 久松町区民館
  • 日本橋休日応急診療所

関連項目

  • 日本橋消防署 - 同町周辺の管轄に当たる。(所在地:日本橋兜町)
  • 林家木久扇 - 日本橋久松町(当時の東京市日本橋区久松町)出身。落語のまくら(導入部)でもよく話題にする
  • 早川徳次 - シャープ創業者。日本橋久松町(当時の東京市日本橋区久松町)出身。

脚注

外部リンク

  • 中央区ホームページ
  • 日本橋浜町地区 町名の由来 - 中央区
  • 日本橋久松町 - 古今・お江戸日本橋 日本橋“町”物語

オーケー 日本橋久松町店 社長ブログ

リビオメゾン日本橋久松町の賃貸物件 東京へ上京の賃貸・お部屋探しはFaiz roomへ!

プラウド日本橋久松町 株式会社鍜治田工務店 オフィシャルサイト

日本橋久松町 365 Central Tokyo