平林 美都子(ひらばやし みとこ、1951年 - )は、日本の英米文学者。専門は英語圏文学、ジェンダー研究。元愛知淑徳大学教授。

人物

1974年名古屋大学文学部英文科卒、1989年同大学院博士課程満期退学。同年、愛知淑徳短期大学助教授を経て、2007年同大学文学部教授。1999年「女と隠遁 :テニスンの一九世紀」で愛知淑徳大学・文学博士。愛知淑徳大学では、図書館長やジェンダー・女性学研究所所長、グローバルカルチャー・コミュニケーション研究科長を歴任した。

著書

  • 『女と隠遁 テニスンの一九世紀』(山口書店) 1993
  • 『待たされた眠り姫 19世紀の女の表象』(京都修学社) 1996
  • 『「辺境」カナダの文学 創造する翻訳空間』(彩流社) 1999
  • 『表象としての母性』(ミネルヴァ書房) 2006
  • 『「語り」は騙る 現代英語圏小説のフィクション』(彩流社) 2014

共編著

  • 『イギリス祭事カレンダー 歴史の今を歩く』(宮北惠子共著、彩流社) 2006
  • 『映画を通して知るイギリス王室史 歴史・文化・表象』(宮北惠子共編著、彩流社) 2009
  • 『英米文学における父の諸変奏 安田章一郎先生百寿記念論集』(鈴木俊次, 滝川睦, 山口均共編、名古屋大学英文学会著、英宝社) 2016
  • 『イギリス・ヘリテッジ文化を歩く 歴史・伝承・世界遺産の旅』(宮北惠子共著、彩流社) 2016
  • 『女同士の絆 レズビアン文学の行方』(編著、彩流社) 2020.3

翻訳

  • 『スザナ・ムーディーの日記 マーガレット・アトウッド詩集』(ベヴァリー・カレン、久野共訳、国文社) 1992
  • 『レズビアン日記 Voila ほらここにある』(ニコル・ブロサール、ベヴァリー・カレン共訳、国文社) 2000
  • 『パワー・ブック』(ジャネット・ウィンターソン、英宝社) 2007

論文

  • <平林美都子

脚注


平林都の家族構成まとめ!離婚して娘が1人のシングルマザーだった! ももたろーの気になること

平林都の『家族』~離婚した夫との間に娘が1人…実家の母は死別、父親は遊び人 蜉蝣のカゾク

【ドライブデート編】江頭250 VS マナー講師平林|NHKチコちゃん大炎上の真相 part3 エガちゃんねる応援ブログ

楽天ブックス 表象としての母性 平林美都子 9784623046553 本

平林都 JapaneseClass.jp