岡持 和彦(おかじ かずひこ、1951年9月9日 - )は、東京都豊島区出身の元プロ野球選手(投手、外野手)・コーチ。東映フライヤーズ、日拓ホームフライヤーズ、日本ハムファイターズに所属していた。

来歴・人物

立教高校では3年次の1969年、夏の大会でエースとしてチームを県準決勝まで進出させる原動力となったが、川越工に敗退。左腕からの速球が武器で、打撃も優れ、高校時代の通算打率は.350。高校同期に内野手の坂口雅久がいた。

同年のドラフト6位で東映フライヤーズに入団し、当初は投手であったが2試合のみの登板で外野手に転向。控えでの起用が多く、19年に及ぶ現役生活では一度も規定打席に到達したことがなかった。しかし1977年には二番打者、右翼手の定位置を得て活躍、夏場に故障欠場したものの打率.282の好成績を記録した。巨人との1981年の日本シリーズでは、第1戦に加藤初から同点本塁打を放ち、10打数2安打2打点。1982年の10月2日に後楽園球場で雨天の中行われた対西武後期13回戦では、ファーストゴロに倒れた際に、スライディングをしてユニフォームが泥まみれとなった。

1985年にはマイク・パターソンとの併用ながら115試合に出場、打率.291、10本塁打をマークし、勝負強い打撃からクリーンアップを任されることもあった。また、先発全打席での本塁打も記録している。東映フライヤーズ経験者としては最後の現役選手となり、日本ハムの東京ドーム移転初年度となった1988年に現役を引退した。

引退後も日本ハムに残り、二軍打撃コーチ(1989年 - 1991年)、一軍外野守備兼打撃コーチ補佐(1992年)、一軍打撃コーチ(1993年 - 1994年)も務めた。

私生活で母の扶養などもあり、永年独身を通しており、元近鉄の栗橋茂、元日本ハム - 西武の行沢久隆らとともに『週刊ベースボール』の読者コーナーの独身ネタの標的にされていたが、引退直前に13歳年下の一般人女性と結婚し、話題を呼んだ。妻との間には娘2人がいる。

詳細情報

年度別投手成績

年度別打撃成績

  • 東映(東映フライヤーズ)は、1973年に日拓(日拓ホームフライヤーズ)に、1974年に日本ハム(日本ハムファイターズ)に球団名を変更

記録

  • 初登板:1970年10月15日、対近鉄バファローズ26回戦(日生球場)、8回裏に3番手で救援登板・完了、1回無失点
  • 野手として初出場:1973年7月28日、対ロッテオリオンズ後期2回戦(明治神宮野球場)、4回裏に高橋直樹の代打で出場、八木沢荘六の前に三振
  • 初安打・初本塁打・初打点:1973年8月2日、対阪急ブレーブス後期3回戦(阪急西宮球場)、2回表に中原勇の代打で出場、米田哲也から右越同点2ラン
  • 初先発出場:1974年6月2日、対阪急ブレーブス前期13回戦(阪急西宮球場)、1番・中堅手で先発出場
  • 1000試合出場:1986年8月9日、対南海ホークス17回戦(後楽園球場)、8回裏に白井一幸の代打で出場 ※史上266人目

背番号

  • 53 (1970年 - 1976年)
  • 7 (1977年 - 1988年)
  • 75 (1989年 - 1994年)

脚注

関連項目

  • 東京都出身の人物一覧
  • 北海道日本ハムファイターズの選手一覧

外部リンク

  • 個人年度別成績 岡持和彦 - NPB.jp 日本野球機構

岡部芳彦 OKABE YOSHIHIKO Окабе Йошіхіко on Twitter

岡持 岡持

岡部芳彦OKABE YOSHIHIKO on Twitter

岡部芳彦OKABE YOSHIHIKO on Twitter

【高橋尚成 ピッチング】修徳高で甲子園出場1回戦山根雅仁との投手戦・駒大時代の高橋由伸との対戦は見もの!巨人ドラフト1位で入団後3回の二桁勝利