喜蔵院(きぞういん)は、奈良県吉野郡吉野町にある大峰山の護持院。本山修験宗別格本山。役行者霊蹟札所。山号は吉野山。開山は円珍(智証大師)。

概要

桜の名所として知られる吉野山の中腹に位置する。平安時代に京都聖護院の一院として創建された。江戸時代には儒学者熊沢蕃山が滞在したとされ、境内にはその際の句碑が残されている。現在は宿坊も営み、本山修験宗の大峯奥駈修行の重要寺院としても知られている。

文化財

  • 吉野大天狗像
    • 年代、作者不明。
  • 桜の譜
    • 1796年、画家三熊露香の作。

交通アクセス

  • 近鉄吉野線吉野駅より吉野ロープウェイ乗り換え「吉野山」下車、徒歩約40分

寺院周辺

  • 金峯山寺
  • 桜本坊
  • 如意輪寺
  • 竹林院
  • 吉水神社

関連寺院

  • 聖護院
  • 大峯山寺

関連項目

  • 修験道
  • 熊野権現
  • 吉野山

外部リンク

  • 参考サイト

喜蔵院の周辺観光情報 STAYNAVI

喜蔵院(吉野) うさみーの御朱印御首題・歴史散歩

〈特集〉すてきな御朱印 特集 Page 5

陽明写真館 喜蔵院

木之本地蔵院 長浜・米原・奥びわ湖を楽しむ観光情報サイト