武雄町(たけおまち)は、佐賀県杵島郡にあった町。

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、杵島郡武雄村[柄崎・下西山および竹下・北ノ浦の各一部]、富岡村[富岡・八並]が合併して町制施行し、武雄町が発足。
  • 1900年(明治33年)6月7日 - 杵島郡武雄村を編入。
  • 1954年(昭和29年)4月1日 - 杵島郡朝日村、武内村、橘村、東川登村、西川登村、若木村と合併して武雄市を新設して消滅。

町長

  • 一ノ瀬俊民

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

  • 佐賀県の廃止市町村一覧

【ハトマークサイト】佐賀県武雄市武雄町大字富岡の エスポワール武雄Ⅱ404 4LDK 中古マンション

武雄温泉駅観光案内所 ショッピング 武雄市観光協会

フォトダウンロード 武雄市観光協会

武雄市はどういうところ?佐賀県に観光へ行くならぜひ行ってみたい武雄市の魅力

武雄市