釧路ケーブルテレビ株式会社(くしろケーブルテレビ)は、北海道釧路市および同自治体と隣接する釧路郡釧路町旧セチリ太地域を放送エリアとするケーブルテレビ事業局。

概要

  • ケーブルテレビ事業のほか、インターネットプロバイダー事業を行っている。
    • なお、2011年8月に釧路地区に送信所が開局したテレビ北海道(TVh)は、1999年12月1日から札幌送信所と専用回線を結んで再送信している。
    • また、2007年10月1日に放送を開始した地上デジタル放送は、古河電工や北海道総合通信網(Hotnet)、帯広シティーケーブル(OCTV)などの協力を得て、専用回線を使っている。その際、札幌→帯広間の回線はOCTVと共用した上で、アナログ放送もこちらに切り替えた。
  • 上記のほか、インターネットプロバイダー事業「釧路ケーブルテレビインターネット」も展開している。
  • 後述の通り、2007年2月に経営が株式会社時事タイムス放送社から別事業者に引き継がれたが、2020年1月に事実上事業を停止しており、詳細は不明。ホームページも稼働しておらず、連絡先も不明。

沿革

  • 1992年4月1日:株式会社時事タイムス放送社釧路事業部内で開局。
  • 1999年12月1日:TVhの配信を開始。
  • 2007年
    • 2月20日:株式会社時事タイムス放送社釧路事業部から独立、当社を設立。
    • 8月:地上デジタル放送の配信を開始。
  • 2015年4月30日:「デジアナ変換」によるアナログ放送終了。
  • 2020年1月31日:事業を停止。翌日には事務所や設備を撤去、ホームページも閉鎖され、連絡先も不明になった。

サービスエリア

  • 北海道釧路市(旧釧路市地区)の一部
  • 北海道釧路郡釧路町(旧セチリ太地区)の一部(曙・桂・桂木・雁来・北見団地・木場・光和・国誉・新開・雪里・富原・豊美・北都・睦・若葉)

主な放送チャンネル

テレビ局

  • デジタル放送はJC-HITSを使用している。
  • 市民チャンネルはアナログ放送終了とともに終了したが、今後再開される場合には101chか111ch(リモコンキーID10chか11ch)で放送されることになる。

脚注

関連項目

  • ケーブルテレビ局の一覧
  • セット トップ ボックス
  • ホームターミナル
  • ケーブルテレビ
  • 日本ケーブルキャスセンター
  • 社団法人CATV技術協会
  • 日本ケーブルラボ
  • 社団法人日本ケーブルテレビ連盟
  • デジタルCATV実験協議会

外部リンク

  • 釧路ケーブルテレビ - 公式サイト - ウェイバックマシン(2020年2月21日アーカイブ分)

NHK釧路放送局 釧路ラジオ&テレビ送信所

ケーブルテレビ株式会社(栃木・館林・結城・筑西) ケーブルテレビ株式会社は栃木県栃木市・岩舟町・壬生町の一部、群馬県館林市・板倉町、茨城県

光ケーブルテレビ 苫小牧ケーブルテレビ

ケーブルテレビ株式会社 Home Facebook

ケーブルテレビ | ゆりほんテレビ