古館村(ふるだてむら)は、昭和30年(1955年)まで岩手県紫波郡にあった村。現在の紫波町高水寺・陣ヶ岡・中島・二日町にあたる。

沿革

  • 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制施行にともない、高水寺村の一部(残部は徳田村になった)・陣ヶ岡村・中島村・二日町新田村の計4か村が合併して古館村が発足。村名はかつて斯波氏の居城・高水寺城があったことにちなむ。
  • 昭和30年(1955年)4月1日 - 日詰町・赤石村・赤沢村・佐比内村・志和村・長岡村・彦部村・水分村と合併し、紫波町となる。

行政

歴代村長

交通

鉄道

  • 国鉄東北本線:古館駅

参考文献

  • 『岩手県町村合併誌』(岩手県総務部地方課、1957)

関連項目

  • 岩手県の廃止市町村一覧

古舘城址 Time Trip Tsugaru 青森県津軽地域観光情報サイト

古い館 GANREF

登米懐古館 とよま振興公社

古村古韵丨退出“高温群聊”后,太适合来这里走走了!

【古村掠影摄影图片】珠海会同村风光摄影_闲云野鹤_太平洋电脑网摄影部落