四代升本 喜兵衛(ますもと きへえ、1897年1月1日 - 1980年11月28日)は、日本の法学者・弁護士・裁判官・実業家。商法学者。法学博士(中央大学)。中央大学理事長・総長・学長。兵庫県養父郡八鹿町出身。升本喜兵衛3代目の娘婿。

来歴

1915年海城中学校・高等学校卒業。1919年中央大学法学部卒業。司法官試補。東京地方裁判所判事。1924年東京地方裁判所退官。弁護士登録。商法研究のためにドイツ、イギリスに留学( - 1927年)。1928年中央大学法学部教授に就く。1941年中央大学評議員。1947年中央大学理事( - 1951年)。1951年中央大学法学部長( - 1957年)。1960年中央大学理事( - 1974年)。1961年中央大学学長。1962年中央大学総長・理事長。1963年日本比較法研究所所長( - 1966年)。1964年中央大学大学院法学研究科長。1967年中央大学定年退職。同名誉教授。1968年学園紛争で中央大学理事長・総長・学長退任。酒問屋升本総本店社長( - 1980年)。1975年中央大学顧問( - 1980年)。1980年11月28日に急性心不全のため逝去。

受章

  • 勲二等旭日重光章(1970年)

著作

  • 『手形法小切手法論』(巌松堂、1935年)
  • 『手形法小切手法概要』(巌松堂、1940年)
  • 『手形法小切手法(法律学全書)』(評論社、1949年)
  • 『有価証券法』(評論社、1953年)

親族

  • 養父は升本喜兵衛 (三代)(酒問屋升本総本店3代目社長)
  • 実弟は佐々木良作(元民社党委員長)
  • 従兄弟は本林譲(最高裁判事)
  • 妻・喜亥子 ‐ 養父の長女。跡見高女卒。
  • 長男・喜八郎 ‐ 日本発送電などを経て升本総本店社長。早大政経学部卒。
  • 二男・逸夫 ‐ 三井信託銀行を経て三信ファイナンス、三信信用保証、セントラル開発、升本総本店各社長。東大経済学部卒。

門下生

  • 高窪利一

参考文献

  • 『企業社会と法―升本喜兵衛先生追悼論文集』(学陽書房 1987年)

注釈

外部リンク

  • コトバンク

牛込揚場町と升本喜兵衛 大江戸歴史散歩を楽しむ会

尾上松緑 4 歌舞伎俳優名鑑 現在の俳優篇

【希少】明治天皇 肖像画 額装 掛軸 /多色刷り【中古】【送料無料】|インテリア,置物・トイ|ブランド中古革靴、ビンテージ雑貨の通販なら

沿革 升本総本店について 酒類卸 升本総本店 公式HP

[詳細] 藤野喜兵衛代猪兵衛到着に付手土産土人へ給与の件