賀若 統(がじゃく とう、生没年不詳)は、中国の南北朝時代の軍人。本貫は代郡。

経歴

北魏の雲州刺史の賀若伏連の子として生まれた。勇健にして文学を好まず、蔭官により秘書郎となった。六鎮の乱が起こると、葛栄に従って将帥となった。後に爾朱氏に従った。529年(永安2年)、上党王元天穆に従って邢杲を討ち、功績より当亭県子に封じられた。韓陵の戦いの後、高歓に従った。東魏が建国されると、潁州長史となった。537年(大統3年)、刺史の田迅を捕らえ、潁州ごと西魏に降った。長安に到着し、文帝と面会すると、右衛将軍・散騎常侍・兗州刺史に任じられ、当亭県公の爵位を受けた。ほどなく北雍州刺史に任じられた。死去すると、侍中・燕朔恒三州刺史・司空公の位を追贈された。諡を哀といった。

子女

  • 賀若敦(賀若弼の父)
  • 賀若誼
  • 賀若嵩

伝記資料

  • 『周書』巻28 列伝第20
  • 『北史』巻68 列伝第56

賀若弼才幹超過楊素,所做的功績卻不如楊素,值得深思 每日頭條

要聽爸爸的話:一代名將賀若弼為什麼死於「不長記性」? 每日頭條

要聽爸爸的話:一代名將賀若弼為什麼死於「不長記性」? 每日頭條

隋唐諸將之賀若弼:忘記父親的刺舌警告!被隋煬帝以誹謗罪誅 每日頭條

Images of 賀若統 JapaneseClass.jp