安心院インターチェンジ(あじむインターチェンジ)は、大分県宇佐市安心院町飯田にある東九州自動車道(宇佐別府道路〈東九州自動車道に並行する一般国道10号の自動車専用道路〉)のインターチェンジである。バス停留所を併設している。

歴史

  • 1993年(平成5年)3月29日:院内IC - 速見IC間開通に伴い、供用開始。
  • 2018年(平成30年)8月5日:大分自動車道速見支線と大分自動車道本線(速見IC - 日出JCT - 大分米良IC)の道路名が東九州自動車道に変更される。当インターチェンジのインターチェンジ番号が「9-2」に変更される。
  • 2024年(令和6年)3月18日:料金所がETC専用になる。

周辺

  • 宇佐市安心院支所
  • 家族旅行村安心院

接続する道路

  • 直接接続
    • 大分県道42号山香院内線
  • 間接接続
    • 国道500号

料金所

  • ブース数:4

入口

  • ブース数:2
    • ETC専用:1
    • サポート:1 

出口

  • ブース数:2
    • ETC専用:1
    • サポート:1 

バスストップ

バス事業者間では、高速安心院(こうそくあじむ)という名称が使われており、一般的にはこの通称名で呼ばれている。

2018年(平成30年)8月1日より、西鉄バス北九州運行の高速バス北九州 - 別府・大分線(ゆのくに号)が停車していたが、2022年5月1日より運転休止となったため、現時点で停車するバスはない。

なお2009年(平成21年)3月31日までは大交北部バスの快速中津大分線が停車していたが、同路線は同日限りで廃止された。

E10 東九州自動車道( 宇佐別府道路)
(9-1) 院内IC - (9-2) 安心院IC - (9-3) 大分農業文化公園IC

脚注

関連項目

  • 日本のインターチェンジ一覧 あ行
  • 西日本高速道路

外部リンク

  • 西日本高速道路株式会社
    • 九州支社
    • 大分高速道路事務所
  • 宇佐市

今日は安心院町を仕事で走り回ってました / 浩市さんのモーメント YAMAP / ヤマップ

NPO法人安心院町グリーンツーリズム研究会 Usashi Oita

Images of 安心院インターチェンジ Page 2 JapaneseClass.jp

安心院のお宿

安心院町について